- 出身: アメリカ生まれ。日本(東京都)と海外を行き来しながら育ちました。
- 学歴: 大学ではビジネス系の専攻をしており、将来は起業や経営に関わる部分で幅広く活躍したいです。
- 部活: 将棋やチェスなど思考力や戦略性が問われるゲームが好きで、楽しみながら論理的思考力を鍛えています。
---
Q1. SEIZE に入ったきっかけは何ですか?
もともと個別指導の塾でアルバイトをしたいと考えていて、いくつかの塾の求人情報を比較していたのですが、SEIZEの求人ページはとても印象的でした。教室や先生の写真からは、和やかでアットホームな雰囲気が伝わってきて、「ここなら安心して働けそうだな」と感じたことが、入社したきっかけになりました。実際に働いてみても、生徒との距離が近く、自然体で向き合える温かい空間があると感じています。
---
Q2. やりがいはどういうところで感じますか?
やりがいを感じるのは、自分の受験経験を活かして、生徒の疑問に寄り添えることです。私自身もかつては受験生として勉強に向き合っていたので、できない原因やつまずきやすいポイント、疑問を抱える気持ちはよくわかります。その経験があるからこそ、生徒の立場に立って考えながら、どうすれば理解しやすくなるかを一緒に探っていくことができます。かつて自分が悩んでいたことを、今は教える側として伝え直せるというのは、大きなやりがいです。生徒の理解につながったとき、「あの頃の経験が今に生きている」と実感できます。
---
Q3. SEIZE の魅力はどういったところですか?
SEIZEの魅力は主に2つあると感じています。
1つ目は、教室の空間そのものが、一般的な「塾らしい教室」というよりも、どこか自宅に近いような、リラックスしやすく親しみの持てる雰囲気であることです。落ち着いて学習に取り組める環境が整っていて、勉強に対する心理的なハードルを下げてくれる空間だと感じています。
2つ目は、そうした空間だからこそ、先生と生徒の距離が自然と近くなり、コミュニケーションが取りやすくなる点です。「先生に話しかけづらい」「質問しづらい」といった壁が生まれにくく、わからないことをすぐに解決できる環境があることで、学力向上にもつながりやすい。そんな好循環が生まれる、とてもよい場所だと思います。
---
Q4. 授業で心掛けていることは何ですか?
授業で心がけているのは、生徒の疑問に寄り添うことです。私自身、授業や塾の本質的な価値は、わからないことをその場で質問できて、すぐに答えてもらえる対面のやり取りにあると感じています。その意味でも、SEIZEのように生徒が気軽に質問できる雰囲気づくりがなされている環境は、とても魅力的だと思います。私はその空気を大切にしながら、生徒が「こんなこと聞いていいのかな」と迷わずに質問できるような、安心して学べる空間を維持していくことを意識しています。一つひとつの疑問を丁寧に拾い上げて、納得感のある学びにつなげていけるような授業を目指しています。