犬伏健太くん (高校生・男性)
2024-10-25
SEIZE 卒業生より届いた 2024 年度入試の合格体験記をリレー形式でご紹介します !
3 人目は、慶應大学に合格された、犬伏健太くん
犬伏くんは中学生の頃から SEIZE に通ってくださり、高校入試対策として全教科総合的にサポートさせていただくことで早慶レベルの志望校に全勝合格を達成。高校生の間も理系科目を中心に通塾くださり、この度、慶應大学の第一志望の学部に進学することになりました。
高校 3 年生を振り返ってどんな心境ですか ?
進学を目前とした 3 年次には教室にも緊張感が漂っており、自分も気が引き締まりました。ほとんどの教科の評価基準が定期テストだったので、試験期間は不安や焦燥感が強かったです。
学校の日々の授業ではどんなことに気をつけていましたか ?
過去問をあらかじめ見て大まかな傾向をつかんでおくことを徹底しました。先生ごとに授業スタイルが異なるので、必要な内容とそうでない内容を取捨選択し、効率的に点を取れるように注力しました。
おすすめの勉強法は何ですか ?
赤シートで隠したプリントを見ながら、授業のように内容を声に出して読むことをしていました。学校の先生が教えてくれた内容を思い出しながら、友達に教えるようなイメージで声に出して読んでいました。他の教科の勉強を挟みながらこの方法を複数回行うことで覚えられるようにしました。また、「終わったら○○するぞー」と趣味のことを考えながら、馬の鼻先にニンジンを吊るすように自分を鼓舞していました。
SEIZE に入塾した時期ときっかけを教えてください
高校受験の後少し休憩しましたが、高校 1 年の 6 月には授業を再開しました。きっかけは、レベルの高い理系科目が多い慶應志木で、化学の内容に独学でキャッチアップすることが困難だと感じたからです。
SEIZE で良かったことはありましたか ?
1 対 1 の授業で周囲を気にすることなく質問ができ、自分が苦手とする内容も先生方に気兼ねなく質問することができました。疑問点をすぐに解消できるので理解度が圧倒的に高まったと思います。苦手としていた化学も基本的な部分から自分に合わせて丁寧に教えていただき、最終的には内申を 4 つ上げることができました。また、数Ⅰと数 A もそれぞれ内申を 2 つずつ上げられました。数学の根本的な理論から指導してもらったので、より発展的な数Ⅲでも不自由なく点数を稼ぐことができました。
SEIZE を友人に紹介するとしたら ?
根本的な内容理解をしつつ、ハイペースで学習できるので、演習量の増加→点数上昇が誰でも確実に望める点。
後輩へアドバイスをお願いします
内部進学は大学受験が免除されることもあり、つい浮かれてしまいがちですが、過去の栄光にすがってばかりいてノー勉で挑むと、もれなく留年します。
また、豊富な時間をゲームだけで溶かすとあっという間に 3 年が過ぎます。適度な勉強をはさみつつ、高校生活もエンジョイしてください。
※筆者注:文脈など一部、加筆修正しております。
前のページに戻る